SSブログ

入間市博物館で見た茶道具の美 [美術]

昨年10月30日に行った入間市博物館

企画展「文化を継承する埼玉の工芸作家~人間国宝の茶道具を中心に~」

素晴らしい展示でしたので今更ですがアップします。

入間は茶処 茶畑が広がっています。

IMG_3047.jpg



秋の面白い雲 きれいな青空でした。

IMG_3048.jpg


入間市博物館 アリット 建物は洋風
お茶についての歴史を学べる常設展示をしている博物館です。

IMG_3046.jpg



美しい茶道具が目を惹きます。

IMG_3042.jpg


IMG_3059.JPG


IMG_3060.JPG


埼玉県にゆかりのある人間国宝の方による茶道具を中心に、
漆芸・陶芸・金工・彫金などの作品展示

IMG_3055.JPG


なつめも水差しもとても綺麗でお茶を習っていなくても
手元に欲しくなります。

IMG_3063.JPG


IMG_3061.JPG


IMG_3058.JPG



漆器の下絵 流れるようなタッチの淡い絵柄が素敵ですね 

IMG_3056.JPG


IMG_3045.jpg



IMG_3043.jpg


漆も彫金もとってもシックでした。

お茶を嗜むことを知らない私ですが茶道具も茶道の一部なのだな
と思いました。
なんでも道と名のつくものは奥深いのですね

工芸作家さんたちに高い技術を次世代に継承していただき日本の芸術の
レベルを世界にも広げていって欲しい

入間市は私の住んでいる所沢から近いのでこのような展示会があれば
また観に行きたいものです。



nice!(46)  コメント(24) 
共通テーマ:旅行

nice! 46

コメント 24

ぼんぼちぼちぼち

仰るとおり、お茶道具って、茶道をやってない者から見ても、とても美しいでやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2022-01-27 17:37) 

Mitch

素晴らしい道具たちですね。
この技術を次世代に繋いでいってほしいですね^^
by Mitch (2022-01-27 18:00) 

ゆうみ

素晴しい茶道具ですね。
日本の技巧が光ってます。
by ゆうみ (2022-01-27 19:15) 

Hide

我が家には茶道具が多く、その中で寝かせて頂きます!
もう、め茶く茶ですが、水差しが素敵ですね!
by Hide (2022-01-27 20:07) 

sakamono

あの辺りは茶所ですものね。それにしても美しい工芸品。
日頃使うのは、茶壷と急須くらいだけど、こんなキレイな
茶壷だと、ちょっと欲しいです。
by sakamono (2022-01-27 21:01) 

きよたん

ぼんぼちぼちぼちさん

展示会に行って見てみるとしみじみ綺麗だなと思います。
茶道はまさしく美学なんだろうと。

Mitchさん

若い世代にもぜひ日本の伝統文化に目を向けてもらいたいな

ゆうみさん

とても緻密な技巧ですよね
人間国宝だけあります。高価なものでもあるでしょうね

Hideさん

茶道具多いのですか お茶をしなくなると使う場が
なくなりますよね もったいないですね

sakamonoさん

使うというより飾りたい感じですね
眺めていたいとか
漆の黒は好きでやはり背景として映えると思うんですよね

by きよたん (2022-01-27 22:09) 

そらへい

お茶は全くの門外漢です。
茶道具、何に使うのかもわかりませんが
ただその美しい佇まいに惹かれますね。
本当に置いて置いて眺めていたいですね。
by そらへい (2022-01-27 22:24) 

リュカ

トーハクなどで観るのとは
また違った趣の茶道具!
すごい素敵ですね。
ほんと、お茶を習ってなくても欲しくなる!
by リュカ (2022-01-27 23:08) 

英ちゃん

綺麗な茶道具だね~
私もお茶を嗜むことを知りません(^_^;)
by 英ちゃん (2022-01-28 01:37) 

さる1号

ステキな茶道具ですねぇ
手入れが大変だろうなぁ
by さる1号 (2022-01-28 06:28) 

青山実花

本当に綺麗ですね。
お茶をするときは、
道具に傷を付けないように、
指輪をしてもいけない、
と聞いた事があります^^
分かる気がします。
by 青山実花 (2022-01-28 06:36) 

あーる

お茶は総合芸術なので、いろいろな感性・知識が必要と、ちゃんとやっている人から聞いたことがあります。書も花も茶碗の目利き(?)も……。まず私は足がしびれるところから無理だな。日本工芸会絡みの展覧会でしょうか。素晴らしい仕事をなさる職人の方がたくさんいらっしゃるのですね。なつめひとつをとってもとても美しいです。
by あーる (2022-01-28 08:34) 

きよたん

そらへいさん

茶器一つとってもお茶用語の名前です。
10年以上勉強してやっと茶道がわかるみたい
茶器を眺めて見てその形やデザインが美しすぎて
ため息 手間がかかっているのがわかります。

リュカさん

素敵なデザインとその形
目の保養をさせていただきました。


英ちゃんさん

お茶もあまり飲まないしコーヒーばかりです
お抹茶などはたまに和カフェで飲むけれど
茶道と聞くと正座 足が痺れそうですが
その道具には惹かれちゃいますね
若い頃にこういう気分になれば茶道習いに行ったかも

さる1号さん

塗りのものは手入れが大変でしょうね
綺麗に磨いて・・
茶道をやらないと飾っておくだけになるかな
でも小さいなつめ欲しいわ

青山実花さん

指輪もできないんですね
デリケートで高価だからでしょう
こういう道具でお茶を入れるのは緊張しますね

あーるさん

奥深いですね ただお茶を立てるだけというけれど
その世界は深いんですね
だから何年も何十年もの道になるんですね
友人から陶芸を始めたのは茶道をしていて器に興味を持ち
陶芸もはじめたということを聞きました。


by きよたん (2022-01-28 08:58) 

斗夢

仕事で入間の茶畑の間の狭い道を走っていました。
by 斗夢 (2022-01-28 09:15) 

きよたん

斗夢さん

あの辺は茶畑が多いです
茶畑の間の細い道は抜け道になりますね
16号が混みますからね
by きよたん (2022-01-28 09:33) 

rannyan

すごく現代的な感じでありながら、全然茶道具として
違和感がない、この調和..素晴らしいなぁ
織田信長の時代から、茶道具を巡っては色々と血なまぐさい
事件が起きてますからね
by rannyan (2022-01-28 14:35) 

ちょろっとぶぅ

おばあちゃんが、お茶やってたから・・・
懐かしぃです。こんなにキラキラしてなかったけど。
抹茶が飲みたくなって来ました(^∞^;
by ちょろっとぶぅ (2022-01-28 14:56) 

きよたん

r a n n y a nさん

茶道具ミステリー面白そう
権力も絡んでますね
いろいろと物語をはらむお茶の歴史をも想像させますね
歴史には詳しくないけど
千利久の映画は見ました

ちょろっとぶぅ さん

おばあちゃん お茶を嗜んだんですね
茶道を極めるとかなり立ち振る舞いにも良い影響が
でますよね
抹茶も茶器が素敵だと美味しそうに見えますよね

by きよたん (2022-01-28 17:08) 

八犬伝

はあ、これは下絵ですか
これだけ飾られていても
立派な作品ですね。
by 八犬伝 (2022-01-29 16:29) 

きよたん

八犬伝さん

図柄もレベルが高いのですね
数は多くありませんが展示物の内容は濃いものがあります

by きよたん (2022-01-29 22:27) 

kick_drive

こんにちは。人間国宝が手掛けたものだからとんでもなく
美しいですね。「どうぞ」と言われても手に取るなんて出来ないです。
道具である以上使って意味を成しますが、とてもじゃないけど
使えないですよね。展示品だからどうこうじゃなくて。

by kick_drive (2022-01-30 16:16) 

きよたん

kick_driveさん

手にとって使ってみたいと思いますが
どう使えば良いのか分からなくなりますね
やはり飾って眺めるということになると思います
by きよたん (2022-01-30 17:55) 

Rchoose19

3枚目の茶道具は何でしょうか?
こういう色合いが大好きなのですよぉ~~♪
茶道は少し齧りましたが。。。なんも覚えていません^^;
お空の雲が見張りの目のようです!
by Rchoose19 (2022-02-01 07:56) 

きよたん

Rchoose19さん

三番目はなつめですね
抹茶を入れる塗物の器だそうです。
私もこの器 綺麗だなと思いました。
ひとつ欲しいですよね
雲は珍しいのをみるとよくあんな形が?と不思議
すぐに変わってしまうんですけどね
by きよたん (2022-02-01 08:47) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。